突然消えたくなる日が私にはあります。今がそう。でも、消えちゃうとみんな困るからガマンしてる。音楽すらも受け付けない、1番ひどい状態。
年に何回かこういうことがあります。何にも楽しくもなければ、何にもしたくない、ずっと寝てたいけど、寝られなくて目が覚めるんです。急にこうなると、私も対処に困ります。家事ができなくなると、みんなに迷惑かけるからってさらに焦ってしまうという悪循環にハマります。
今日は何とかご飯炊いてお味噌汁までは作ったから、あとは旦那さんにバトンタッチかな?早めに帰ってきてくれると助かるけどなぁ、と思ってます。
一気に体調崩したので、私自身対処の仕方がわからなくてあたふたしてます。極めつけは、そうなったトリガーが見つからない😭
これには主治医も悩まされるらしく、なんでだろうといつも頭を抱えてます。しかもずっと調子よかったからなおさら困っちゃう。どうしたらいいのかと。これ以上ひどくなると自傷行為が出始めるので、ここでなんとか食い止めたいんです。その気持ちはあれど、うまくいかないのがこの病気の厄介なところ。昨日は、やっぱり動けなかったから、子どもたちにヒレカツを準備してもらいました。
そして、それに付随するかのように食欲もガツンとなくなるんです。味がしない、喉を通りにくい、あげく飲み物が全然美味しくない。水分すらも摂れなくなるといった状態になります。
幸せはいつまでも続かない、まさにその通りだと思います。ずっと調子よかったから、やけにしんどいなぁと感じる、頓服早く効かないかなぁと待ってる時間にも、みんなに悪いなぁと感じる、焦燥感だけが1人歩きしてるみたいな。
自傷行為はがんばってガマンして、あとはゆっくりしたいと思います。今日、安定剤増えたので眠剤と一緒に飲んで、ちゃんと睡眠摂れるといいなぁと思ってます。
コメント