こうしてブログ書いてることも前に進んでいるんですが、もう1つ並行して、行政書士の資格取得を目指すことにしました。私は障害者年金いただいているので、問題を解決してもお金はいただけませんが、ご近所さんの困っていることには対応できるかな?と思って⋯
ずっと取りたかった資格だったんですが、体調が安定しなかったのでなかなか踏み切れませんでした。で、最近だいぶ体調も安定してきて、いろいろチャレンジしてみたいなぁという気持ちが強くなったんです。
これには、旦那さんがAWSの資格取得をコンプリートしたというのにも刺激になっています。旦那さんは理系、私は文系(おそらく旦那さんは法律系は苦手と思われる)、その違いもありますが、自分もこのままやりたいことやらないで人生終わっちゃうのもったいないなぁって思ったんです。
お互いに刺激できる関係って、なかなかないんですよね。
う~ん、私たちってなんかあまりベタベタしてなくて、友達の延長線上で夫婦というちょっと珍しい関係かもしれません。その延長線上に子どもたちがいる。だから、家族関係はいたってフラット。子どもたちも外で会話する以外は、家の中では名前で呼んでます。最近は変なあだ名がついてますが(笑)。
きっと家族みんなが刺激し合って、いざってときには助けてあげていい関係だと思います。次女は長女に刺激され、大学のレベルを上げたという話を聞きました。三女は上2人に刺激され、いい高校に行こうとしています(意外かもしれませんが、三女は4月から中学生です)。
そんなチームのような家族関係も悪くはないなぁと思う母なのでした。
コメント