今週から平常運転に戻っている方もいらっしゃると思います。昨日、メンクリ行って主治医から「今年は調子良さそうだね」という言葉をいただきました。一過性でしゃべれなくなったくらいで、その他はずっと調子は良かったです。
さて、お話はお正月に戻って、うちは今年旦那さんの実家に帰りませんでしたが、家でかまぼこと錦たまごを大皿に出して(なんでお正月用のかまぼこってあんなに高いの?)、お雑煮を作ったくらいで終わりました。
通常、うちの実家に合わせると白菜と鶏肉がスタンダードなんですが、お雑煮だけは旦那さんの実家に合わせてます。それがこれ。

大根、人参🥕、鶏肉が入っています。このなるとは私の恒例行事で、リレーなるとと呼んでます。31日は辰のなると、お正月すぎると、蛇のなると。ようはバトンタッチですね。そして三つ葉好きな私はわっさわっさ入れるから、下が見えない…
お餅は焼かずに煮て柔らかくします。要は、このお雑煮、両家のハイブリッドなんです。お互いの家の使いたいとこを使ってる感じです。ほんとは里芋入れたら美味しいんだけど、子どもたちが避けてしまうので入れられません。
そんなこんなで始まった1年。来年度は次女の大学受験、三女の中学入学、長女就活とイベント盛りだくさん。今年1年安定した症状で乗り切りたいところです。
みなさまも、いい年になりますように☆。.:*・゜
コメント